バニラなHackintosh機(10.15.2)より10.15.3へのマイナーアップデートを行いました。
(前回の投稿にほぼidenticalですが笑)
システム環境設定>ソフトウェア・アップデートより10.15.3が来ておりますので、前回と同様今すぐアップデートをクリックしてダウンロード完了まで待機します。
通常だと、Cloverで、Boot macOS from Volume名 からmacOSを起動しますが、OSのアップデート時のみ Preboot という名前のボリュームが生成され、こちらのボリュームから起動することで、アップデートを続行することができます。(Boot macOS Install Prebooter from Prebootです。)
— 蛇足– 以前、10.15.1へアップデートする際にPrebooterから起動せずに文鎮(死語?)になった思い出があるので、もしかすると頑張ればなんとか復旧できるのかもしれませんし、実際はなんともないかもしれませんが、再起動時に自動で変なVolumeから起動しないようにモニター前でしっかり待機しておくことをおすすめしておきます。
しばらくプログレスバーが全く進まない状態の(表示は36分のまま)まま、しばらくすると、
ちょっとずつ進むのでとにかく待機します。
再起動し、通常のボリュームより起動すると、何の問題もなく10.15.3へとマイナーアップデートできました!!
ということでした!!
(10.15.2時より、一切kextのアップデートをしておりません.)